「発熱外来」 新型インフルエンザ等,指定感染症の対応について
当院は東京都より指定を受けた「感染症指定医療機関」として、「発熱外来」を行っております。
引き続き指定感染症等拡大防止のため、下記の対策を講じながらの診療となりますので、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
また厚生労働省、日本医師会より、インフルエンザ等の感染症が疑われる場合も標準予防策に加えて、飛沫予防策及び接触予防策を行って検体採取を行うことが求められており、
予防策が取られない場合は、臨床診断にて処方を行うことが推奨されております。
当院では、抗原定性検査(コロナ・インフルエンザ同時抗原検査)又は、症状や咽頭所見などで臨床的診断にて治療薬を処方することをご理解下さい。
発熱・せき・息切れ、喉の痛み、倦怠感など、カゼ症状で当院の受診を希望する際は事前に電話連絡でご相談下さい。
発熱や風邪のご相談はこちら 03-5652-0725
- ★カゼの諸症状(発熱、セキ)でご来院する際は、必ずマスクを着用してきてください
- ★発熱(37.5度以上)や激しい咳症状のある患者様は、提携医療機関でレントゲン検査やCT検査をおこなっていただく事もございます。また症状により、受診をお断りさせていただく場合もございますので、予めご了承頂きますようお願い致します
お知らせ
- 2025年9月25日 インフルエンザワクチン接種のご案内
- 2025年5月1日 『マイナビクリニックナビ』に当院が掲載されました。
- 2024年9月30日 施設基準変更のお知らせ
- 2024年6月1日 在宅医療情報連携加算について
- 2024年5月1日 自費診療(にんにく点滴・バイオウェーブテラピー)の料金改定
コラム
Doctors Advice「心臓のことをもっと知りましょう6」
2025年8月6日 ドクターズ アドバイス
臨床医として伝えたいこと ― 100年時代を生きるあなたへ ― 医療の進歩は日々目覚ましく、循環器領域において …
Doctors Advice「心臓のことをもっと知りましょう5」
2025年8月6日 ドクターズ アドバイス
お薬はきちんと飲みましょう ―循環器治療における服薬順守の重要性― 病気の治療において、薬の力は非常に重要です …
Doctors Advice「心臓のことをもっと知りましょう4」
2025年8月6日 ドクターズ アドバイス
循環器疾患の症状とは? ― 正しい理解と早期対応が命を守る ― 循環器疾患は、日本人の死因の上位を占める重大な …
Doctors Advice「心臓のことをもっと知りましょう3」
2025年8月6日 ドクターズ アドバイス
正しい血圧の測り方 ― 家庭測定が命を守る ― 高血圧の予防と管理には、病院での診察だけでなく、家庭での血圧測 …
Doctors Advice「心臓のことをもっと知りましょう2」
2025年8月6日 ドクターズ アドバイス
血圧コントロールの重要性 ―高血圧を知り、健康寿命をのばすために― 血圧とは、心臓が血液を全身に送り出すとき、 …
診療のご案内
診療時間
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 午 前 |
9:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
| 13:15 | ||||||
| 午 後 |
14:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
| 18:15 |
- 午前
-
- 月・火・水・木・金
- 9:00~13:15
- 午後
-
- 月・火・水・木・金
- 14:30~18:15
※鍼灸治療(バイオウェーブテラピー)は月曜日・火曜日午前、水曜日午前。
診療科目
診療報酬に関する掲示
アクセス
東京都中央区日本橋堀留町二丁目6番6号 ライフサイエンス ビル5階 (日本橋税務署となり)
東京メトロ日比谷線 小伝馬町駅①出口から5分
都営新宿線 馬喰横山駅A③出口から5分
都営浅草線 人形町駅A④出口から8分




















